ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月16日

マッコウクジラの「排泄物」、CO2削減に貢献

 オーストラリアの海洋生物学者チームは16日、南洋に生息するマッコウクジラが、排泄行為を通じて二酸化炭素(CO2)排出量の削減(カーボンオフセット)に貢献しているとの研究結果を発表した。海に大量の鉄分を放出することで、CO2吸収に役立つ植物プランクトンの増殖に役立っているという。

 今回の研究を率いた南オーストラリア州フリンダース大のトリシュ・ラベリー氏によると、マッコウクジラの排泄物には鉄分が多く含まれ、1頭が年間に排泄する鉄の量は約50トンに上る。

 研究チームでは、南洋海域には推定で1万2000頭のマッコウクジラが生息するため、年間では約40万トンのCO2吸収に貢献しているとしている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(┣Fish)の記事画像
庭でウナギを餌付け 5センチが40センチに成長
ヒラメ・カレイ、目の偏りは脳のねじれから
ブラックバス 73.5cm/10.12kg 琵琶湖で世界記録
「キャッチ&イート」で駆除へ=特定外来魚が河川で増殖
1メートル4キロのオオウナギ 古座川町の津本さん捕る
外来魚 皇居のお堀に「ガー」 生態系乱す恐れ
同じカテゴリー(┣Fish)の記事
 253lb MONSTER RECORD NILE PERCH-195cm,115kg (2023-10-09 10:00)
 ダイオウイカを殺すソナーの騒音 (2011-05-05 10:30)
 庭でウナギを餌付け 5センチが40センチに成長 (2010-10-01 10:30)
 排水中の抗うつ剤、エビの行動に影響 (2010-07-23 09:00)
 太平洋クロマグロ、幼魚の漁獲制限へ…水産庁 (2010-05-13 07:00)
 クジラやイルカを食べる和歌山県太地町住民の毛髪から高濃度水銀 (2010-05-11 15:00)
Posted by H.Matsui at 13:30 │┣Fish

削除
マッコウクジラの「排泄物」、CO2削減に貢献