ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月28日

釣り人を大量検挙 軽犯罪法違反 住民が警察に取締強化要請

 埼玉県警寄居署が、管内にある立ち入り禁止のため池でブラックバスなどを釣る釣り人を大量検挙している。今年だけでも検挙者はすでに20人を超えた。警察庁幹部は「禁止場所で魚を釣る人を短期間にこれだけ検挙した例は聞いたことがない」と話しており、全国的にも異例とみられる。同署が取り締まりを強化している背景を探った。(坂井朝彦)

 寄居署によると、検挙罪名は軽犯罪法違反(禁止場所への侵入)。ため池を管理する用土水利組合が立てた「釣り禁止」の看板を無視して釣りをしているためだ。同署は平成20年には約40人を検挙している。

 用土水利組合の清水義則組合長(71)によると、管理しているため池でブラックバスが増えたのは約2年前からだという。何者かが密放流しているとみられる。

 ブラックバスの増殖とともに増えた釣り人のマナーは悪い。ため池近くに住む無職男性(76)は「若い男2、3人がフェンスを越えて釣りをしていた。釣り人の違法駐車も多い」と話す。ため池周辺にはルアーのゴミが無造作に捨てられている。

 寄居町では約20年前、小学校入学前の男児がため池に落ちて死亡する事故が起きており、住民はその悲しい記憶を残している。フェンスを乗り越える釣り人の姿に、清水さんは「子供がまねをしたら危ない」とまゆをひそめる。

 こうしたことから、住民は取り締まりの強化を寄居署に要請。同署は20年から駐在所の署員を中心にパトロールに力を入れてきた。

 ブラックバスを釣る行為を取り締まる法律がないため、署員がフェンスを乗り越えてため池に侵入した釣り人を発見すると、軽犯罪法違反で検挙している。

 寄居署によると、20年の検挙者の大半は20~30歳代の若者。15~19歳の少年も約10人いた。2、3人のグループが多く、平日に東京から釣りにくる者もいるという。口コミやインターネットでブラックバス釣りのスポットとして有名になったようだ。

 寄居署は「違法な立ち入りには検挙を強化する」と語気を強める。同署はこれまで水利組合が設置していた看板以外にも、地元と協力して釣り禁止の看板を設置する方針だという。
--------------------
なんせヤフートップ画面に出ていた。

前々から言ってるが、釣具業界にここらのマナーを普及させる気が殆ど感じられない。
作って売ったらそれっきりで、後は知らないに等しい。

自分の優先順位は1に釣り場で、ハッキリ言えばメーカーなり釣具店が潰れようが関係無い。
何故なら釣具は湧いて出てくるだろうし、仮にダイワとシマノが消えても釣りは出来るだろう。

そして一言で釣り人と言っても、様々な釣り人が存在する。
それはマナーに対する認識から釣り対する熱意、釣具に対しても人それぞれ。

だが法律&マナーを守るのは最低限の共通事項。
メーカー、各メディアは不必要な事は省き、ここらを浸透させるべき。

また、釣りをしない人からすると、竿を持っているだけでその様な輩と同じに見られる。
実際それらしき経験もあるし、業界は少し考えるべきではなかろうか。

まぁこういった前例が出来ているのだから、釣り人に迷惑している人達は、警察に取締強化の要請を行うべき。


同じカテゴリー(┏釣り・駐車・立入禁止場所)の記事画像
立入禁止 - 児島湾中央管理事務所 東側と西側の波止
同じカテゴリー(┏釣り・駐車・立入禁止場所)の記事
 船、ボート等の係留保管場所は立入禁止 (2023-09-26 16:00)
 有刺鉄線張るも立ち入り禁止の防波堤に釣り人侵入 (2013-05-03 12:00)
 「額撃ち抜くぞ!」鑑札なし釣り人に散弾銃 (2010-08-18 10:00)
 立入禁止のため池で釣りをしていた男性が転落して死亡 (2009-12-23 10:00)
 「命がいくらあっても足りません」 不法侵入する釣り人の事故死 (2009-12-19 19:00)
 立入禁止の防波堤で夜釣り 3人不明 (2009-12-14 15:00)

削除
釣り人を大量検挙 軽犯罪法違反 住民が警察に取締強化要請