ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月26日

被ばく量、30km圏外で高い地域も

被ばく量、30km圏外で高い地域も

 福島第一原発から半径20~30キロ・メートル圏内の自治体に対し、政府が住民の自主避難を促すよう求めた背景には、原子力安全委員会が23日に公表した放射性物質の拡散予測結果がある。

 「SPEEDI(スピーディ)」と呼ばれる予測システムはずっと屋外にいた場合を想定。同じ福島第一原発の30キロ・メートル圏内でも、地域によって被曝(ひばく)量が大きく異なり、30キロ・メートル圏外でも非常に高い地域があることを示した。放射性物質の広がりは地形や風向きに大きく左右される。安全委の班目(まだらめ)春樹委員長は23日の記者会見で、「スピーディの予測結果から、ある程度、放射性物質の拡散の傾向が見て取れる。同心円状に避難範囲を決めているが、そろそろきめ細かく設定し直す時期に来ている」と語った。

 実際、福島県が観測した大気中の放射線量の結果から、15日から24日午後4時までずっと屋外にいた場合の被曝量を計算すると、同原発から北に約24キロ・メートル離れた南相馬市では620マイクロ・シーベルトなのに、北西約40キロ・メートルの飯舘村では4000マイクロ・シーベルトで、1年間に日本人が自然から受ける1500マイクロ・シーベルトを大きく上回る。こうした結果は、スピーディの予測とも一致する。

 東京女子大の広瀬弘忠教授(災害・リスク心理学)によると、放射線量が特定の観測地点だけ高くなる現象は、チェルノブイリ原発事故の際もみられた。広瀬教授は「政府は予測結果をもっと早く公表し、避難区域の設定に生かすべきだった。避難の範囲を同心円で設定し、徐々に広げていったのは科学的な根拠に乏しい」と語る。
--------------------
だからNHKでは放射能情報として詳細な風向きを報道しているし、例えば愛煙家なら分かると思うが空中に舞う煙は決して均等では無い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(┣The UGLY)の記事画像
「殺人ダニ」で18人死亡=初の症例は昨年確認も情報公開されず
トヨタ「レクサス」リコール届け出 2年前にエンジン欠陥認識
同じカテゴリー(┣The UGLY)の記事
 【闇深】バス業界 事件簿【疑惑】 (2023-10-09 09:00)
 「必ず公明党が足手まといに」=石原氏が首相に忠告 (2013-04-18 13:00)
 禁断の創価学会ネタ! 長井秀和が“アブナイ”暴走中 (2013-03-31 12:00)
 創価学会の信者数「実際はもっと少ない」と島田裕巳氏明かす (2013-02-16 09:00)
 北朝鮮、兵役の最低身長基準を142cmに  (2013-02-09 11:00)
 創価学会会長戸田氏 借金してまで姓名判断に凝り何度も改名 (2012-03-26 12:30)

削除
被ばく量、30km圏外で高い地域も