リョービ ザウバー2000ZR
※1000&2000はI字型ハンドルノブ 3000&4000はT字型ハンドルノブ
ギヤ比:5.1
最大ドラグ:2.5kg
自重:280g
平均最大巻上長:
本体価格:オープン価格
先日壊れたステラAR2500だが、何か別のリールを買ってラインを移そうと思ったので放置してた。
このクラスのサブリールはザウバー2000ZRかAbuカーディナル802か少し考えたが、802は結局okuma製らしいし、リョービのスピニングは確かまだ使った事がないので(小さい頃は記憶に無し)、一応現在リョービ最高峰小型スピニングリールであるザウバーにする。
自分は赤い物をあまり買わない傾向があってそこらも面白みがあったし、しんさんのザウバーやイクシオーネを空回しした事はあったので、大きくハズレはないはずという読みもあった。
また、ザウバーは最近PENNなど海外メーカー数社にOEM供給している点も使ってみたい理由であった。
購入は上州屋新宿店で押さえた物を、一旦通販を行っている渋谷店に回してもらい(2000の在庫が無かったから)、そこから送ってもらう。
なんせ関東以東の人には見慣れた箱、今更ザウバー?かも知れないが、岡山近辺は上州屋が全く無いので初めて見る箱。
ボディフォルムは何となくダイワ。また、どんな赤か気になってたが、何方かのHP(リョービのHPではなく)で見た通りの赤だった。
スプールエッジもカット部分もドラグノブも赤。
リアフォルムはまんまステラ。シルエットもそっくり。
独特のデザイン。ラインローラーの直径はセルテート2500ぐらいだが、何となく材質か処理がちゃち(笑)。
リールフット上部。“ZAUBER /// CHINA”となっている。
リアカバーは左右形状が違う。けど普通にどこかで打つ可能性が高い最後部をきっちり覆って欲しい。そして右側カバー前部下にはシマノによくある出っ張りがある。※中身は無知ながら構造上と思われる
【長所】
・紅のボディー&パーツ
・デザイン
・フルメタルボディーの剛性感
・スローオシュレート(ハンドル約3.75回転で一往復)
・金属系の巻き心地
【短所】
・リール袋が付いてない
・リアカバーの形状
・ラインローラーの処理?
上州屋渋谷店(通販有)
新宿店(通販無)
本体7.880円+送料700円+コレクト手数料315円=トータル代引き料金8.895円
まだ途中だけど、溜まるので公開しときます。
--------------------
※随時更新
P.S.
キャプテンスカーレット石井さんは赤セルの予備機にどうぞ(笑)!